「衣・食・住」日々の生活の中で、私の好きなもの事をご紹介しています。
時には身勝手な自慢話、時には耳より情報、時にはつまらぬウンチク話・・・
ご感想、ご意見など、お寄せ下されば嬉しく存じます。

 

◆ SCOTTのショップタオル / 2005年 7月

月半ばを過ぎ・・・祇園祭りの前後には梅雨が明け、いよいよ夏本番を迎えますね。約ひと月あまりの暑い、暑い日本の夏です。

夏という季節には、台所でもやはり水をたくさん使うような気がします。そこで、今月は《ペーパータオル》です。

写真の《ペーパータオル》、実は、芦屋教室を開催して下さっているDさんのお宅のお台所で発見! 布のような手触り(1枚が分厚い)、吸水性の良さ、丈夫さに驚き、すぐさま真似をして購入した次第です。以来、白のキッチンペーパーと共に、我が家の必需品です。

写真でご覧頂けるように、おじさんが手に持った工具箱の中に、このペーパータオルがあります。本来は油用です。が、厚みのあるしっかりした生地?なので、ワインのボトルを包むナプキン代わりにしたり、鍋やヤカンを掴んだり、濡らしてダスターとして使ったり、もちろん水きりや油きりに・・・ とにかく吸水性は抜群で、逆に乾くのも早く、本当に重宝します。

CAN BE USED AGAIN AND AGAIN ! を、うたい文句にしているだけあって、写真のように、洗っては使い、洗っては使い… 繰り返し繰り返し… の使用が可能です。水切りや拭き取りにはじまり、次にダスターとして使用、最後はレンジ周りのお掃除や靴の掃除に。。。

お値段的にも、1枚40円程度になってしまいますので、「使い捨て」には出来ません! が、安価なものをザバザバと使い捨てのゴミにするよりは、うーんと地球にやさしい!と、思います。