「衣・食・住」日々の生活の中で、私の好きなもの事をご紹介しています。
◆ 中辻さんの《千枚漬け》 / 2008年 1月
学園の食堂で最初に山積みにされている「たくあん」を見た時には、逃げだしたい気分でした。 子供のころ、市場に行っても漬物屋さんの前は鼻をつまんで通るほど、お漬物の臭いが苦手でした。 実は今でも「古漬け」は好みません。(笑) 私の洋服を作ってくれていたNさんの影響です。 彼女のすることは何でもお洒落でスマートでカッコいいもの!と、思っていましたから… お漬物嫌いの彼女の真似をしていたかったのだろうと思います。
こうして「漬物」に慣れ親しんでいくうちに、目覚めました! 「漬物」の美味しさに! (笑) “中辻”さんの《千枚漬け》に出会ったのは学園卒業後の事ですが、学園の時に先輩に教えられたお店のものよりは、少し甘くて私の好みです。 酸っぱ過ぎず甘過ぎず、塩の加減もきつ過ぎず… “つまみ”にもなりご飯もすすみます。京都には有名な漬物店が多々ありますが、《千枚漬け》はここに決めています。 もちろん他の「漬物」(千枚漬け以外)も美味ですが、私は特に《千枚漬け》のファンです。 年末年始には欠かせないご馳走です。
|