時には身勝手な自慢話、時には耳より情報、時にはつまらぬウンチク話・・・
◆ ガラスの箸置き / 2007年 7月
いよいよ夏本番です。 日々の器も季節ごとに入れ替えるような豊かな生活に憧れながら、収納その他を考えると、せいぜい、折敷や箸置きを夏のものに…!といったところです。(笑) もちろん、この季節にはガラスの器、籐のもの、涼しげな色のもの、青磁、白磁のように薄手の器が多く登場してきますが、食卓で最も手軽に季節感を表現出来るのは《箸置き》ではないでしょうか? 仕事柄《箸置き》という小物が大好きです。 小さな箱に収まり、収納にも金額的にも嵩張らないのが良いです。(笑) 《箸置き》のコレクションをなさっておられる方は、案外、多い事と思います。
頂いたこの《箸置き》は色目が‘緑’と‘淡い紫’で統一され、とても涼やかです。きっとTさんとKさんのお二人は、たくさんの中から一生懸命にこれらを選んで下さったのだと思います。毎夏、この《箸置き》を使う度に、我が家ではお二人のことが話題になり、これもまた嬉しいことです。
興味を持って夏のガラスの《箸置き》を見ますが、ねじった棒状のものや小石のようにころんと丸いもの等、最近は金粉や色ガラスを混ぜた洒落たものもありますが、どこか在り来たりで… 「ま、いいか」と買う気にならず、ずっとこの二つを取っかえ引っかえ使っています。
|