「衣・食・住」日々の生活の中で、私の好きなもの事をご紹介しています。
◆ スイスダイヤモンド社のソテーパン / 2011年 9月
7月末、東京の川上文代先生から母にプレゼントされた『スイスダイヤモンド社のソテーパン』 、やっぱり良いです!!! ちょっぴり重たいけど、とにかく、くっつかないし、熱伝導が良いし、均等に火が入るし、手入れが楽です。 適度な焦げ色を付けてから蓋をして蒸し焼きに… 固いものが苦手な母の歯にも十分なほどに火が通ります。 炒め物、パスタ、卵料理… そうそう、魚やお肉もバッチリ!です。 ともかく仕上がりがきれいで、ふっくら、焦げ付かず… 料理上手になった気分です。(笑) 元々、工業用品や医療機器、航空機械などのダイヤモンドコーティングをしていたスイスの会社が、2000年にそのコーティング技術を使ったキッチンウエアを発表したのだそうです。 なるほど… ダイヤモンドの熱伝導率は銅の5倍だそうですよ。 火加減が弱くてもしっかり火が通り、きれいに上手に仕上がる訳ですね。 川上先生はダイヤモンド社とコラボして… 同社HPの動画に登場なさったり、ソテーパン、フライパンを使った料理教室の講師としてもご活躍です。 先生の他にも著名な料理研究家や料理人たちが、このキッチンウエアを大絶賛して います。 が、かつての私の料理教室はどちらかと言うと「和食」が主で、「洋食」を得意とはしていませんでしたから… 噂には聞くものの、特に興味もなく、この手のお鍋を必要と感じたこと も無かったのです。 それにしても“百聞は一見にしかず”(?)です。 道具って、使ってみれば、その良さは直ぐに体感できますね。 川上先生から頂いた『ソテーパン』は28p、フライパンより高さがありスチーム調整機能のあるガラスの蓋付きで、IH兼用の高価なものでした!!! あまりの使い勝手の良さに、あれもこれも買い揃えたくなりました!(笑) 川上先生、改めて、ありがとうございました!
|