「衣・食・住」日々の生活の中で、私の好きなもの事をご紹介しています。
時には身勝手な自慢話、時には耳より情報、時にはつまらぬウンチク話・・・
ご感想、ご意見など、お寄せ下されば嬉しく存じます。

 

◆ 和光のバームクーヘン / 2008年 3月

 

ここ数年、洋菓子業界では「ロールケーキ」や「バームクーヘン」がブームのようですね。 そのシンプルさがウケているのかも知れません。 私が子供のころには「ロールケーキ」といえば“ヤマザキのスイスロール”で、「バームクーヘン」といえば“ユーハイム”でした。 (笑)

私は生クリームが苦手です。 なのでもとより焼き菓子が好きです。 今月、ご紹介したいのは、ちょっと贅沢な《和光のバームクーヘン》です。  正式名名を《ロアベールバーム》といい、甘さ控えめで、卵とバターの風味豊かなしっとり、リッチなバームクーヘンです。

何が気に入っているかと言うと、この芯のついたままの形です。(笑)  ご存知のようにバームクーヘンはこの芯に生地を塗りつけては焼き、塗りつけては焼き…  一層一層焼き重ねて年輪のような模様を描きだしていきますよね。

そして普通は、 この中心の芯の部分を抜き、「木のお菓子」の名の通り「年輪」を見せるように輪切りにして、ドーナツ型の形状で売られています。 が、和光さんのは写真のように、短いけれど1本そのまま・・・ ずっしりと箱に納まっています。  

少しずつ好みの大きさに切り取って頂くのが楽しいのです。 また、日が経つにつれて焼き菓子特有の微妙なお味の変化も楽しめます。  ただ一つ残念なのは、焼き上げた生地の表面が“ホワイトチョコ”状のお砂糖でコーティングされていないことでしょうか?(笑) クラブハリエのものにも薄いグラスがかかっていますが、私は子供のころから食べ慣れたユーハイムのような、あのしっかりとした白いコーティングが好きです。

銀座・和光のブランド力と高級感。 卒業や入学、進学のお祝いの贈り物に如何でしょう。 自宅用に気軽に買っていただく「おやつ」ではないので… きっと、喜んでいただけると思います。

 

また、余談ですが… 
チョコレートなど洋物のイメージの強い和光ですが、実は「焼き海苔」がお奨めです!(笑) もちろんこれは頂き物ですが、全形10枚分が半分サイズに切られて20枚入りのパッケージです。 黒光りしたきれいな海苔で、焙らなくても十分なほどに香りも良く、とにかくパリパリなのです。 折っただけでパリッと切れ、おむすびにも重宝です。 海苔が苦手な母もこれには手を出しています。